”社会参加”の意味

私のこの留学のテーマは「社会参加」です。

留学先のエグモントで1週間生活をする中で,少しだけ「社会参加」の意味を自分なりに説明できるようになったので,そのことについて書きます。

 

f:id:yuodake:20180114195849j:plain

(学校から8kmのところにあるOdderは多分,地元の三次市くらい。)

 

1. 「社会」とは何か

2. 「参加」とは何か

3. 「社会参加まで考える」とは何か

 

【1. 社会とは何か】

僕の中で,社会を表す英単語は2つあります。

"Society""Community"です。

自分の中での2つの意味の違いは,Societyの袋の中にたくさんのCommunityが入っているということです。どの集団を見るのかによって,「社会参加」の表す「社会」がSocietyなのか,Communityなのかが変わってくると考えています。

f:id:yuodake:20180114182817j:plain

Communityってどういう意味なのかということも考えてみました。

今の自分が考えるCommunityとは,「なんらかの接点(共通点)をもって集まった集団」のことです。

 

「同じ大学で同学年・同学科の人たちの集団」

「同じ留学先で同じ国籍の人たちの集団」

「同じ家族という集団」

 

この接点(共通点)を持って集まった集団が"Community"だと勝手に自分で意味づけしています。

 

1. 社会とは何かのまとめ

社会には SocietyとCommunityの2つがある。

Socieyの袋の中にCommunity(接点をもつ集団)が複数存在している。

 

【2. 参加とは何か】

 

僕の考える参加とは,Communityに所属している(メンバーの一員であることを自分も他の人も相互に認めている)ことだと考えています。

 

だから,Communityの中心で話を盛り上げて意思決定をするような人は,もちろん参加しているし,Communityに居心地の悪さを感じていて,今まさに抜けたいと思っている人も参加はしていると思います。

 

上記のように,「参加には様々な形がある」のではないかと考えています。

例えば,脳卒中の後,障害を残して退院される患者さんについて。

 

自宅に復帰して,自分でできることは自分でしながら,なおかつ家族の中で何か自分の役割を持って行動している人は,家族というCommunityにポジティブな形で参加していると思います。

 

一方で,自宅に復帰はしたけれど,必要な時に家族のサポートが得られず,ベッドの上でずっと寝たきりになっている人も,おそらく同じ家族というCommunityに参加はしているけれど,本当にその参加の形でいいのかはわかりません。

 

自分のこの留学先での一週間,自分の居場所(Community)を探し続けた結果,上記のように考えました。

 

2. 「参加」とは何かのまとめ

参加とはCommunityに所属していること。

参加には様々な形がある。

 

【3. 社会参加まで考えるとは何か】

「社会参加まで考える」ときには今まで書いてきたことから,次のことが大切なんじゃないかと考えています。

・対象者がどんなCommunityに所属しているのか

・これまでそのCommunityにどんな形で参加していたのか

・引き続きそのCommunityに参加するにはどんな形が現実的に最善なのか

・新たに別のCommunityを紹介する必要性はあるのか

・その場合に自分(理学療法士側)がどんなCommunityを知っているのか

 

まだ,1週間なので,今後どう考えがアップデートされていくかわかりませんが,目の前のこと一つ一つに丁寧に考えて,行動して,楽しんでいけたらいいなと思います。

 

f:id:yuodake:20180114194622j:plain

デンマークの飛行機雲は縦向きが多い気がする。なんでかはまだ考えてないけど。)

 

f:id:yuodake:20180114194724j:plain

(水平線がカラフルなオーフス海。手袋を落としました。)

 

f:id:yuodake:20180114194912j:plain

(食事は特産のじゃがいもと豚肉を使った料理が多い。どっちもスーパーでは日本より少し安いくらいの価格!)

 

f:id:yuodake:20180114200438p:plain

 (金曜日の夜はパーティー!言葉がわからなかろうが電動車椅子だろうが飲んで踊って騒ぐ。先生の歌がうますぎる。)